Yasushi Kawakami
ちゃんと発音できてますか??

英語が「通じない」、あるいは「聴き取れない」理由は何か。
一つには単語や構文の知識の不足があるでしょうが、決定的なのは、「発音のしかたが分からない」ことだと思います。
例えば、"Water"の発音が「ウォーター」だと思い込んでいる人は、"Water"が聞こえてきても、それと認識できず
聴き取れないことでしょう。(詳細は省きますが、"Water"は実際には「ウァラ」のように聞こえます。)
正確な発音が分からない言葉は聴き取ることもできません。もちろん英会話など夢のまた夢です。
したがって、英語の学習のファーストステップは、発音記号・発声法の指導となるべきなのですが、実際には学校でも英会話学校でも教えられることはほとんどないようです。
(学校の先生の中には、そもそも発音記号・発声法の知識がないのでは・・・という方も残念ながら多いようです。。。)
最初に述べたように、発音の指導が決定的に欠けていることが、日本人が英語を苦手とする大きな原因であると私は考えています。
私のレッスンでは、まず初めに発音記号・発声法・音のルールを扱います。このステップがある・ないで、その後の伸びが全く違うものとなります。
英語を学習される皆さんの中で、「自分は発音の理解がイマイチ!」という方がいらっしゃいましたら、何を差し置いてもまず発音の学習を始めるべきです。単語や文法は二の次。発音を知らないまま学習していても、それは穴の空いたバケツで水を汲むがごとし。あまり意味がありません。
「学校でも習わなかったのに、どうやって勉強すればいいんだ!?」とおっしゃられるかもしれませんね。
インターネットで"英語 発音"などと検索いただいても、簡潔に分かりやすく説明してくれているサイトはたくさんあります。
書籍であれば、私がおすすめは『オバケの英語』 (宝島社 ドリアン助川 クレイグ・ステファン 著)。発音に関する書籍としては珍しく、ストーリー仕立てで、形式ばらない実にユニークな教え方をしてくれます。(しかもCDつき。)
理解のしやすさは人それぞれでしょうし、自分に合う教材を探してみてください。
発音のマスター、それが英語習得の近道であることに間違いはありません。まずはそこから始めましょう!
