Yasushi Kawakami
通訳ガイドレベルアップ!
久々のブログ更新になってしまいました^^;;
連日の忙しさで免疫力が落ちていたのか、風邪を引いてしまい・・・今日は仕事をお休みして安静にしています😷

4月は燕三条の工場ガイド、温泉旅館-新潟空港間のエスコートガイド、などの新潟県内の案件以外に神戸港・清水港に寄港するクルーズ船の乗客に向けた関西地域および富士箱根地域バスツアーガイド・・・と、100名をゆうに超える外国人の方々とガイドの仕事を通じてお会いすることができました。
かなり大変なお仕事でしたが、こうした経験の一つ一つが、私の通訳案内士としてのスキルを向上させてくれていると実感しています。
特にクルーズ船ガイドの仕事は、1台40名を越す外国人のお客様を相手に、目的地までのバスの乗車時間(富士箱根ツアーは2時間でした^^;;)を飽きさせず、さらに目的地では説明だけなく全員の安全に気を配り、一人も欠けることなく港に送り届けるというミッションが課せられています。問題を未然に防ぐ予見力、行程通りに進まないときの状況判断能力、そして決断力が試されます。ガイドとしての技術を磨くのに、これほど有効な機会はありません。
今回も実践を通し、たくさん学ばせていただきました。人が多すぎて目的地に降りられない・・途中であちらこちらに逸れる人が出る・・・などのトラブルは数々あれど、無事にツアーの全行程を終えることができました👍

富士箱根ツアーでは、富士山にかかっていた厚い雲がツアー終了の30分前に晴れるというミラクルにも恵まれ、参加者の方々に心からお喜びいただけました🗻✨わざわざ遠くまで出向いた甲斐があるってものです^^
連日のガイド業務を通じ、通訳案内士として一つ大きくなれた気がしています。自分ができる範囲のことしかやらない、というのではなく、あえて無理めな、失敗のリスクを孕んだ課題にも果敢にチャレンジすることで、初めて人はレベルアップできるということを改めて認識できました。