Yasushi Kawakami
プロが厳選!英会話学習に本当に使えるwebサイト3選
更新日:2021年10月12日
突然ですが、皆さんが英語を勉強されるとき、一番使用する機会が多いツールは何でしょう?参考書?英字新聞??それとも単語帳???
私はというと、最近は断然!インターネットです。もはやインターネットは完全に私たちの生活の一部になっていますが、英語学習においても、間違いなく最強のツールと言えます。私も英語力のブラッシュアップに大いに活用しています。
今回のブログでは、私が実際に使ってみて、「英会話学習に本当に使える」と確信を持っておすすめできるwebサイトを、数ある中から3つに絞ってご紹介いたします。本当はご紹介したいサイトが100を超えるくらいあるのですが、さすがにキリがないので、今回は以下の条件に該当するサイトのみのご紹介とさせていただきます。あらかじめご了承ください!
選出の条件
1. 無料で閲覧できる。
2. 個人情報の入力やアカウントの取得が必要ない。
3. 情報が信頼できる。(あくまで個人的な見解です^^;;)
4. 動画は除く。(動画のおすすめはまた別の機会にご紹介します!)
それでは参りましょう!
1. Eigo with Luke
https://www.eigowithluke.com/
アメリカ人とイギリス人のハーフで英語講師や翻訳者として活躍されているLukeさんが2010年に開設された英語学習者向けウェブサイト。「元気ですか?を意味する20の英語のフレーズ」「英語での褒め言葉-ネイティブはどのように人を褒めるでしょうか」など、英語初心者だけでなく上級者も「へぇー!そうだったのか!」と唸る記事ばかりです。
ちなみに、Lukeさんの書かれたコラムをまとめた書籍も出されていて、そちらも目から鱗が落ちること間違いなし!な内容になっています。
・「とりあえず」は英語でなんと言う?
・「さすが! 」は英語でなんと言う?
私ももちろん購入済み。ご興味あれば、ぜひ書店で探してみてください。
2. DMM英会話 なんてuKNOW?
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/
クオリティの高いオンライン英会話レッスンで評判のDMM英会話が提供する英語学習者向けQ&Aサイト。英語学習者の「これって英語でなんて言うの?」に、熟練の講師が的確に答えてくれるので、ライティングやスピーキングの学習にうってつけです。
正直ぶっちゃけて言いますと、私が翻訳の仕事で「いい表現が見つからない〜」というときに、めちゃくちゃお世話になっているウェブサイトです(笑)質問に答えてくれる講師は日本人講師だけでなく日本語も堪能なネイティブ講師もたくさんいらっしゃいます。
とにかく、「これが無料でいいのかよ!?」というくらいに質の高いサービスです。毎日たくさんの方がこちらのウェブサイトで質問をしているので、ものすごい量のQ&Aがストックされています。英語の言い回しに困ったら、まずはこちらで検索!きっと最適な答えが見つかるはずです。
3. Hapa Eikaiwa
https://hapaeikaiwa.com/
母親が日本人、父親がアメリカ人でロサンゼルス生まれ育ちのJunさんが主催される Hapa Eikaiwa は英語学習者ならフォロー必須!です。ハーフで日米双方の文化をJunさんだからこその知見に溢れたコラムは読む価値大あり。
また、コラム以外にもPodcast、YoutubeなどのメディアでもJunさんの軽快なトークを楽しみながら英語を学ぶことができます。若者の間で流行っているスラング、ビジネスで使える表現、SNSでよく使われる略語などなど、ジャンルを問わず、生きた英語が学べます。
いかがだったでしょうか?ここでご紹介した3つのwebサイトはどれも有名なので、皆さんもご存知のものばかりだったかもしれませんね!「初めて聞いた!」って方がもしいらっしゃれば、ぜひ一度アクセスしてみてください。
今はインターネットがあるおかげで、英語を学びやすい環境が格段に整っています。ウェブサイトをいろいろ訪れてみて、ご自分の目的に合ったお気に入りを見つけてくださいね!
今回のように、これからもジャンルごとにおすすめをまとめてご紹介したいと思いますので、どうぞご期待ください!
皆さんの英語学習を応援しています👍✨